未来を構想し、現実を刷新するイノベーションカンパニー

ドローン・メタバース・デジタルコンテンツ・地域産業。

異なる領域を大胆に横断し、掛け合わせることで、
これまで存在しなかった価値の連鎖を創出するイノベーション・カンパニー 「HAM」 。

次世代のテクノロジーを基盤に据えつつも、
私たちが大切にするのは、人々の暮らしや文化、
そして地域が育んできた資源。
最先端の技術と長く続く営みを結び合わせ、
「新しいかたち」で社会に還元することを使命としています。

地方から世界へ。

伝統と革新が交錯する京都を起点に、
デジタルとリアルを自在に行き来し、
あらゆる産業や事業を再定義する挑戦を続けています。

そして私たちの目指す未来は、
単なる技術革新ではなく、地域や人々にとって意味のある持続的な発展。

HAMは、社会の変化を恐れず、常に挑戦し続けることで、
新しい可能性を世界に広げていきます。

ビジョン-Vision-

「テクノロジーと伝統の融合により、豊かな社会を築く」

最先端のテクノロジーは、単に効率化や利便性をもたらすだけではありません。
私たちHAMは、地方が持つ伝統や文化的価値と融合させることで、人々の暮らしにより深い意味を与え、豊かさを実感できる社会を築きます。
デジタルと地域資源を調和させ、新しい体験や経済価値を生み出すことこそ、HAMの使命です。

既存の枠組みにとらわれず、産業の境界線を越える

産業ごとに区切られた従来の発想から自由になり、IT、農業、漁業、飲食、宿泊といった領域を横断して展開するのがHAMの強みです。
事業の境界線をあえて設けず、領域をまたいで相互に連携させることで、新しい可能性と持続的な成長を追求します。
私たちは常に変化の先にある「まだ見ぬ価値」を探し続けます。

地域に眠る資源を、グローバルな価値に転換する

地域に存在する資源や文化は、まだ十分に評価されていない潜在的な価値を秘めています。
HAMはそれらを丁寧に掘り起こし、最新技術やマーケットと結びつけることで、国内外へと発信します。
地元の農水産物や伝統文化を新しい形で再編集し、世界に通用するブランドや体験へと昇華させる。それが私たちの挑戦です。

特徴-Features-

ー異分野を越えて、新しい価値を織りなす「総合性」

HAMの最大の特徴は、その事業領域の「総合性」にあります。
IT分野の先端技術を駆使する一方で、農業や漁業といった一次産業にも深く関わり、さらに飲食・宿泊・小売といったサービス業も手掛けています。
これにより、デジタルとリアル、都市と地域、伝統と革新といった異なる領域をつなぎ合わせ、新しい価値を連鎖的に創出できるのです。
単一事業に依存しない多角的展開は、社会の変化に強い安定性と柔軟な成長余地を備えています。

ー常識を超え、未来を先取りする技術の「革新性」

HAMは「革新性」を企業活動の根幹に据えています。
特にWEB3.0やドローン技術をはじめとする新領域に果敢に挑み、新たなソリューションを社会に提示してきました。
既存産業の常識を超える発想と、テクノロジーの実装力を兼ね備え、顧客や地域の課題を新しい角度から解決します。
具体的な課題に対し、最先端の技術を実用的かつ持続可能な形で導入することを重視しています。

ー地域資源と最先端を結ぶ架け橋「地域性」

HAMは京都を拠点とする企業として、「地域発」を強く意識した事業展開を行っています。
千年以上の歴史を持つ京都には、伝統文化や生活様式、地域固有の資源が息づいており、それらをデジタル技術と融合させることで、新しい産業や観光の形を生み出します。
単なる拠点地としての京都ではなく、HAMはこの地を「地域資源と革新の結節点」と位置づけ、世界に向けてその価値を発信します。
地方の持つ魅力を守り育てながら、未来志向の産業と文化を掛け合わせることを使命としています。

ー変化を恐れず、自在に形を変える「柔軟性」

HAMの大きな強みは「柔軟性」です。
特定の事業分野に縛られることなく、社会の変化や新しい需要に対して、即応的に事業を拡張・変革する体制を整えています。
例えば、ドローン事業で得た技術を農業や物流に応用を探る一方で、デジタル事業の知見を飲食や宿泊といったサービス業にも展開し、相互に活かし合う形で成長を図っています。
この柔軟な姿勢こそが、多角的事業を持続的に進化させ、HAMを「変化を味方につける企業」として位置づけています。

サービス-Service-

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

ドローン事業
web3.0事業
企画開発事業
一次産業事業
飲食店の運営管理事業
宿泊施設の運営管理事業